検査のご案内
上部消化管(胃・十二指腸)内視鏡

通常「胃カメラ」と呼ばれているもので、食道、胃、十二指腸を直接観察することができ、潰瘍やがんの診断には欠かせません。
必要があれば生検して、組織を 顕微鏡で観察します。
内視鏡検査には、消化器内視鏡技師(
日本消化器内視鏡学会認定)の資格を持った看護師が介助についています。
また、最近、内視鏡機器を介する感染(肝炎ウイルス、ヘリコバクター・ピロリなど)が問題になっています。
当院では、検査毎に日本消化器内視鏡学会の
ガイドラインに基づき、一連の消毒手順とすべて自動洗浄器を用いた消毒を行っていますので、安心して検査をお受け下さい。
下部消化管(大腸)内視鏡
肛門から内視鏡を挿入して、大腸内を観察し、ポリープやがん、炎症などを診断します。
外来で検査可能ですが、ポリープや早期がんを内視鏡的に切除する場合は原則として一泊入院していただいています。
内視鏡的治療
早期に発見された胃がんや、がん化する恐れのあるポリープは、入院の上で内視鏡的に切除します。
肝硬変症に伴う食道静脈瘤は大出血の危険性があるため、内視鏡的な治療を積極的に行っています。
食 道 ・・・ 食道癌、食道静脈瘤(硬化療法、結紮術)、食道拡張術やステント治療
胃 ・・・ 胃潰瘍の出血に対する止血術、ポリープ切除術、早期癌の内視鏡的粘膜切除、
胃静脈瘤の治療、異物摘出術
十二指腸 ・・・ 十二指腸潰瘍の出血に対する止血術、狭窄に対する拡張術
大 腸 ・・・ 大腸ポリープの切除、早期癌の内視鏡的粘膜切除、大腸憩室などからの出血に対する
止血術
胆 道 ・・・ 胆道癌の治療、総胆管結石の破砕・除去
腹部超音波検査(エコー)

主として、肝臓、胆のう、胆管、すい臓、腎臓などを観察します。
数ミリの結石や腫瘍も診断することが可能で、苦痛のない検査です。
検査は豊富な経験と技術を持った超音波検査士(日本超音波医学会認定)が行います。
超音波造影剤を用いた造影エコー法も行っています。
ヘリカルCTスキャン

人体の輪切りの像を断層写真としてみることができ、
各臓器の病変やその拡がりが観察できます。